プロフィール

jinlab

プロフィールをご覧いただきありがとうございます。

  • デザイン?HTML?なにそれ美味しいの?状態からスタート
  • デイトラでWeb制作を学び、コツコツ実践
  • 気づけば、JIN:Rでブログやホームページづくりに夢中!

そんな“超初心者”の私でも、自分のサイトを作る楽しさに気づき、
現在は「ブログ・ホームページ制作ってこんなに面白いんだ!」という思いで発信を続けています。

このページでは、「ゆうせい」のプロフィールと、運営ブログ『JIN:Rクエスト』の内容をご紹介します。

ゆうせい
ゆうせい

「サイトづくりって楽しそう」と思ってもらえたら嬉しいです

ゆうせいについて

実績・スキル

実績
  • デイトラでWeb制作を学び、ホームページを構築
  • WordPressテーマ「JIN:R」を使ったサイトを制作
  • 初心者向けブログ構築ガイド『JIN:Rクエスト』を運営中
スキル
  • WordPress(JIN:Rカスタマイズ、固定ページ・ブログページ制作)
  • HTML / CSS(簡単なレイアウト調整やデザインカスタム)
  • フロントページ設計(JIN:Rのビジュアルエディタ活用)

経歴

私のこれまでの道のりをサクッとご紹介します。

専門学校卒業(医療系の国家資格を取得)

病院に就職(8年間勤務)

救急対応が多く、時間外勤務が増えて退職

次は医院へ転職 → ところが夜勤が増え、働き方に限界を感じ始める

在宅でも学べる「デイトラ」でWeb制作を学習

Cocoonで初めてのブログに挑戦

WordPressテーマ「JIN:R」に出会い、ブログやホームページ制作が一気に楽しくなる

現在:ブログ『JIN:Rクエスト』を運営中!

ゆうせい
ゆうせい

正直、これといってやりたいことはなかったけど…

とりあえず安定したいな

そんな気持ちで、医療系の専門学校に進学し、国家資格を取得して医療スタッフとして働き始めました。

救急病院で8年間勤務し、やりがいはありましたが、時間外勤務が多く、
体力的にも厳しさを感じて退職。次に選んだのは、もう少し落ち着いた環境の医院。

ところが今度は夜勤が多くなり、生活リズムは不規則なまま。

結婚して、子どもが生まれたことをきっかけに、「この働き方でいいのかな?」と真剣に考えるようになりました。

そこで出会ったのが、オンラインスクール「デイトラ」。

在宅でも学べることに魅力を感じてWeb制作を学びはじめ、HTMLやCSSの基礎を習得。

学んだ内容をCocoonでブログにまとめて発信しながら、自分のペースで少しずつ積み重ねていきました。

そして、「もっと楽しく、もっと自分らしくサイトを作ってみたい」と思って出会ったのが、WordPressテーマの『JIN:R』

コードが書けなくても、感覚的にデザインができる楽しさにハマり、
気づけば“JIN:Rでサイトをつくること”が、暮らしの中の楽しみになっていました。

【運営ブログ】JIN:Rクエストについて

私がブログを始める際

  • 「ブログってむずかしそう…」
  • 「HTMLとかコードとか、見るだけで眠くなる…」
  • 「でも、自分だけのサイトを作ってみたい!」

そんな気持ちを抱えながら、Web制作スクール『デイトラ』で学び、最初はCocoonでブログをスタート。

それでもどこか“デザインが思い通りにならない”モヤモヤを感じていました。

そんなときに出会ったのが、WordPressテーマの『JIN:R』です。

直感的な操作、シンプルでおしゃれなデザイン、そして「自分でもできる!」という実感。

それがとても楽しくて、「この楽しさ、もっと共有したい!」という思いでブログ『JIN:Rクエスト』を立ち上げました。

誰でも最初は初心者。

一歩ずつ“クエスト感覚”で進めていけば、自分のサイトはちゃんと形になります。

このブログが、そんな“はじめの一歩”を応援できる場所になれば嬉しいです。

ブログの発信内容

JIN:Rクエスト』では、主に以下の3つのテーマで発信しています。

① ブログ制作について

JIN:Rを使って、初心者でも迷わずブログを立ち上げられるよう、画像つきで丁寧に解説しています。

  • サーバー契約〜WordPress設置の手順
  • プロフィールやお問い合わせページの作り方
  • ブログの初期設定や投稿のコツ

② ホームページ制作について

個人やフリーランス向けに、シンプルで見やすいホームページを作る方法を紹介しています。

  • トップページの構成例
  • 固定ページの使い方
  • メニュー・フッター・アクセス情報の設置方法

③ デザインやカスタマイズについて

JIN:Rの機能を活かして、見やすく・おしゃれに整える方法を発信しています。

  • フロントページのデザイン
  • 吹き出しやリッチメニューの設定
  • 色・余白・見出しの調整など細かなカスタマイズ

最後に読者の皆さまへ

私は「コードもわからないし、パソコンも得意じゃない」と思っていた、ごく普通の医療職でした。

でも、JIN:Rに出会ってから“サイト制作ってこんなに楽しいんだ”と感じるようになりました。

  • 難しそうに見えたデザインが感覚的にできる
  • 自分だけのページがどんどん形になっていく
  • 少しずつ整っていくのが、まるで“冒険のマップ”みたいで楽しい

JIN:Rは、初心者の自分にも「できた!」という感動をくれました。

このブログ『JIN:Rクエスト』では、

  • サイト制作を始めたいけど不安な方
  • ブログに挑戦してみたい方
  • JIN:Rの使い方がわからず困っている方

そんな方たちの“冒険のガイド”になれるように、情報をわかりやすく発信しています。

「難しそうだから無理かも…」
そう思っていた昔の自分に届けるつもりで書いています。

読んでくれたあなたの「やってみよう!」の一歩につながればうれしいです。

もし分からないことがあれば、「お問い合わせ」から気軽にご連絡くださいね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

記事URLをコピーしました