クエスト2:WordPressを作成しよう&SSLを有効化しよう

こんにちは。今日もブログ制作の冒険を進めていきましょう!
今回のクエストでは、WordPressの作成とSSLの有効化を行います。
ちょっと聞き慣れない言葉が出てきましたか?
大丈夫。この記事を読みながら進めていけば、しっかり完了できます。
今日のゴール
今回のクエストで達成したいのは、次の2つです。
- インストール済みのWordPressにログインする
- サイトが「http://〜」ではなく「https://〜」で表示されていることを確認する
この2つをしっかり押さえておけば、次のデザインカスタマイズや記事作成にもスムーズに進めます。
1. WordPressにログインしよう
ブログを公開する準備が整ったら、いよいよ自分のサイトにアクセスできるようになります。
まずは表示されるか確認し、次にWordPressの管理画面に入ってみましょう。
ConoHa WINGにログインしよう

まずは、あなたのブログの土台となるサーバー「ConoHa WING」にログインしましょう。
契約時に登録した「メールアドレス」と「パスワード」を入力して、ログインボタンをクリックします。
前回のクエスト1 – Step 4(お客様情報の登録)であなたが設定したメールアドレスとパスワードです。
サーバー管理画面から「サイト管理」を選ぼう

ConoHa WINGにログインできたら、次はあなたのブログの設定が集まっている「サイト管理」ページへ進んでみましょう。
画面の中を順番にクリックしていきます。
- 画面の上にあるメニューの中から
- 「WING」をクリックします。
- 次に、画面の左側に表示されている
- 「サイト管理」をクリックします。
- 次に、画面の左側に表示されている
- 「サイト設定」をクリックします。
- あなたが登録した管理画面URLが出てきます。
- 「管理画面URL」をクリックします。
「WING → サイト管理 → サイト設定→ 管理画面URL」を順番にクリックするだけで、次のステップに進めますよ。
WordPressのログイン画面にユーザー情報を入力しよう

ブログが表示されるようになったら、いよいよ「WordPressの管理画面(ダッシュボード)」に入ってみましょう。
ここでは、ブログの記事を書いたり、デザインを変えたりできます。
前回のクエスト1 – Step 3(WordPressのかんたんセットアップを進めよう)であなたが設定したユーザー名とパスワードです。
無事にログインできたら、あなたのブログの“編集部屋”に入った状態です。
ここから、ブログを書く準備がどんどん進んでいきますよ!
2. ConoHa WINGでSSLを設定しよう
このまま記事を書き始めることもできますが、少しだけ立ち止まって「SSL設定」を済ませておくのがおすすめです。
まずは「SSLって何?」を知ろう
ブログを安全に運営するために欠かせないのが「SSL(エスエスエル)」という仕組みです。
これは、あなたのブログと訪問者とのやりとりを暗号化して、第三者に盗み見されないようにする技術です。
- URLが 「https://」ではじまる
- サイトの信頼性が高まる(訪問者に安心感を与えられる)
- Googleなどの検索順位にも良い影響(SEO対策になる)
ConoHaの管理画面にログインする
SSLの設定は、WordPress側ではなく、ConoHa WINGのコントロールパネルから行います。
以下のリンクからログインページにアクセスし、登録したメールアドレスとパスワードでログインします。

SSL設定画面を開こう

ログイン後の画面で、次のように操作します。
- 画面の上にあるメニューの中から
- 「WING」をクリックします。
- 次に、画面の左側に表示されている
- 「サイト管理」をクリックします。
- 次に、画面の左側に表示されている
- 「サイト設定」をクリックします。
- かんたんSSL化が出てきます。
- 「SSL有効化」をクリックします。
この画面で、あなたのブログのセキュリティ設定を確認・操作できます
「SSL有効化」をクリックしよう
画面内にある「かんたんSSL化」の項目を探し、「SSL有効化」ボタンを押します。
この操作で、ブログの通信が暗号化され、安全なサイトとして利用できるようになります。

SSLの設定はサーバー側で反映されるまでに時間がかかることがあります。
そのため、ボタンがすぐに押せない場合は、30分〜1時間程度待ってからページを再読み込みしてみてください。
設定が完了したか確認しよう

SSLの有効化が完了すると、次の2つの状態になっているか確認できます。
- 「http://〜」だったURLが、SSL設定をすることで「https://〜」に変わります。

- アドレスバーに「この接続は保護されています」が表示されている

このように表示されれば、SSLの設定は完了です。
これで、あなたのブログはセキュリティ面でも安心して使える状態になりました。
よくあるミスと対処法
- WordPressのログイン画面が表示されない
-
原因:
URLが間違っている可能性があります(スペルミスや「wp-admin」のつけ忘れなど)。対処法:
ConoHa WINGの管理画面 → 「サイト管理」→「サイト設定」→「管理画面URL」から
正しいログインURLを確認してください。
または、インストール完了時に届いたメールに記載されたURLを見直しましょう。
- URLが「http://」のままになっている
-
原因:
SSLの設定がまだ反映されていない、または設定漏れの可能性があります。対処法:
ConoHa WINGの管理画面にログインし、
「サイト管理」→「サイトセキュリティ」→「SSL有効化」ボタンを押しましょう。
反映までに30分〜2時間ほどかかることもあります。
- 「保護されていない通信」と表示されてしまう
-
原因:
SSLが無効な状態でサイトにアクセスしているため、ブラウザが警告を表示します。対処法:
SSLが有効になっているか確認し、URLが「https://」ではじまっているかチェックしましょう。
SSL設定後すぐには反映されないこともあるので、しばらく待ってから再確認してください。
- SSL有効化ボタンが押せない(グレー表示)
-
原因:
SSL設定の準備中で、まだ有効化できないタイミングかもしれません。対処法:
画面を再読み込みする、または30分〜1時間程度待ってから再度確認してみましょう。
しばらく待つと、ボタンが押せるようになることが多いです。
まとめ|成果を振り返ろう
- 管理画面(WordPressの編集画面)に無事アクセスできた
- あなたのサイトが「https://〜」で表示されるようになった
- 安全な状態でブログを運営できる準備が整った!
ここまでの作業で、ブログの土台づくりが完了しました。
この状態なら、記事を書き始めても安心です。
一歩ずつ確実に進めてきたあなたは、もう立派なブログ管理者。
次回は、いよいよブログの見た目(テーマ)や設定を整えていく「デザイン編」に進みます。
引き続き、一歩ずつ一緒に進めていきましょう!